先日、Windows10PCのWindowsUpdateを走らせたところ、やけにインストールが遅いデータがあったので、なんだろうと調べてみたら、大型アップデートのデータでした。
そういえば8月にAnniversaryUpdateが配信されていたのをすっかり忘れていました。
名前はちょっと違って、「バージョン1607」でしたが。
で、30分ほど待っていたらアップデート完了しました。
何が変わるのかワクワクしながら起動してみたら、「タスクトレイ時計に他のプログラムが常駐しているためTTClockを開始することができません。」という警告が表示されました。
なるほどー、そう来ましたか・・・
どうやら大型アップデートで通知領域の時計周りが少し変わったらしく、TTClockが起動出来なくなったご様子。
しかもこの状態で復元を行い大型アップデート前に戻してもTTClockは復活しないようで、再インストールしか手が無いようです。
おいおい、まじかよそりゃないぜ。
というわけで、何かTTClockの代わりになる物がないか調べてみたところ、「T-Clock Redux」というものがつかえそうなのがわかりました。
早速ダウンロードして使ってみたところ、無事起動に成功。
時計表示も大きくなり、秒も表示出来て満足です。
あとは日本語化出来たら良いのですが、それは高望みですかね。
今回参考にさせてもらったサイト及びブログさんは以下のとおり。
ありがとうございました。
【関連記事(時系列順)】
