PCの自作に手を出し早4年とちょっと。
いろんなパーツを買っては組み立て組み込み、また新しいパーツを買っては組み立て組み込み・・・。
色々試してみては取り外して次のを試してはまた取り外して・・・。
そんなことを繰り返していたら、パーツが余ってきちゃうんですよね、やっぱり。
足りないパーツを買い足してサブPCを組み立てようにも、現在メイン含めPCは全部で3つ。
これ以上組み立てても使い道が無いんですよね。
じゃあ近くのPCショップに持って行って買い取ってもらってはどうか、ですって?
それはそれで、せっかく手に入れたパーツ達を手放すのが惜しいというかなんというか・・・。
しかしPCパーツ達の規格は日進月歩。
現在余ってるPCパーツ達は1、2世代前の規格ばかりなので、今のうちに売っておかないとそのうち本当にゴミになってしまう可能性が・・・。
いやでもまだ使えるPCパーツばかりだし、もし今のPCが故障した際の保険にもなるし・・・。
という感じで、「まだ使える、保険になる」という言い訳をしてこの問題を放置してきました。
しかしそろそろ収納スペースにも限界が近く、マジでどうにかしないといけません。
うーん、でも手放したく無いよー!
どうすればいいのー!
