先日、自室のデスクトップPCでネットゲームをしたりチャットをしたりしてたら、ぷつぷつとネットが切断される問題が発生しました。
LANケーブルの断線? それともルータとONUが熱暴走?
あれこれ調べていったら、自室にあるネットワークハブが原因である可能性が浮上。
ハブ全面のステータスLEDは正常に点灯しているのですが、どうやら内部で何か問題が発生しているご様子。
3年間電源ほぼずーっと入れっぱなしだったから、寿命が近いんでしょうか。
とりあえず手元にあった、プラネックス製無線LAN中継器「MZK-1200DHP(SC)」をアクセスポイントに切り替え、問題のネットワークハブと交換。
しばらくこれで様子見してみようと思います。
これでまた問題発生したら、もう手の打ちようが無い・・・。
