先日書いた、Ubuntu14.04LTSの時刻同期の設定方法を、今更ながら書こうと思います。
大分日にちがたってますが、気にしない方向で。
設定方法は以下のとおりです。
【ubuntuで1時間毎に時刻同期させる方法】
- 端末で
sudo gedit /etc/cron.hourly/ntpdate
コマンドを実行して、実行ファイルを作成します。
実行ファイル内に書き込む情報は以下のとおり。
#!/bin/sh
/usr/sbin/ntpdate-debian -s
2行目末の-s
は、同期結果をsyslogで出力するための引数です。
不要ならば削除しておきましょう。
- 端末で
sudo chmod 755 /etc/cron.hourly/ntpdate
コマンドを実行して、実行ファイルのアクセス権限を変更します。
以上で設定は終わりです。
やってることは単純で、OS起動時に実行される時刻同期処理を、OS起動後1時間毎にも実行するようにしただけです。
もとからあるものを利用してるだけなので、みなさんもすぐ設定出来るかと。
ちなみに「/etc/cron.hourly」フォルダではなく「/etc/cron.daily」フォルダ内に実行ファイルを作成すれば、毎日1回時刻同期してくれるようになります。
そんなに頻繁に時刻同期する必要が無い場合は、こっちのほうが良いかもしれませんね。
今回参考にさせてもらったサイトさんは以下のとおりです。
ありがとうございました。
【関連記事(時系列順)】
