いつ頃からだったかわからないのですが、気がつくとフォルダの名前変更を行うと、しばらくフリーズしてしまうようになっていました。
フリーズと言ってもPC全体がフリーズするのではなく、名前変更時に開いていたエクスプローラ画面のみがフリーズする感じですね。
で、大体1分くらいするとフリーズ解除され、操作出来るようになります。
これがとてつもなく邪魔と言いますか、イライラすると言いますか、とにかく作業妨害すぎて何とか出来ないかと思い、色々調べてみました。
調べてみた結果、以下のページが参考になりました。
フォルダの名前変更でフリーズ - Windows Vista | 【OKWAVE】
タスクマネージャのプロセス内にある「SearchIndexer.exe」を停止、と書いてありますが、自分の環境ではそれらしいプログラムが起動していませんでした。
というわけでもう一つのほうの、サービスから「Windows Search」を無効化、をやってみました。
方法は以下の通りです。
あ、いつもどおりOSはWindows10です。
【「Windows Search」を無効化する方法】
- 画面左下のスタートボタンを右クリックして「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「管理ツール」→「サービス」と開きます。
- 「Windows Search」を右クリックし、「プロパティ」を選択します。
- 「停止」ボタンをクリックして、サービスを停止させます。
- 「スタートアップの種類」から「無効」を選択し、「OK」ボタンをクリックして閉じます。
以上で終わりです。
やってみたところ、見事フリーズしなくなり、名前変更後にすぐ操作出来るようになりました。
やれやれ、システムが壊れたのかと思って少し焦りましたよ。
しかしどうして急にフリーズするようになったのでしょうか。
何かトリガーになるようなことは無かったと思うのですが。
いつからかのWindowsUpdateからおかしくなったのでしょうか。
解決策がわかっても、原因がわからないとなんだかモヤモヤしますね・・・。
【関連記事(時系列順)】
