Windows10で、手持ちのスマートフォンに届いた通知が見れるようになったり、スマホで撮影した最近の写真が見れるようになったり、SMSの送受信が出来るようになったり、Bluetooth接続してたらスマホにかかってきた電話にPCで対応出来たりと、なかなか便利なアプリ「スマホ同期」。
そのアプリと、スマホとの同期でちょっとトラブったので、ここに備忘録として残しておきます。
アプリの初回設定や、スマホへの専用アプリのインストール及び設定に関しては、公式サイトや紹介サイトさんを参考にすることで、問題なく進めることが出来ました。
問題は、PC側のアプリからスマホの最新情報を取得しようとした時です。
何度「最新の情報に更新」をクリックしても、「お使いのスマートフォンに接続できません。PCとスマートフォンがインターネットに接続されていることを確認してください。」と表示されるだけで進展なし。
スマホやPCを再起動したり、Wi-Fiをオンオフしたり、アプリを再インストールしたりしましたが、結果全部だめ。
「うちのスマホではダメなのかな」と半ばあきらめかけていたその時、ある設定が目に入り、それの設定を切り替えてみたところ、見事同期できるようになりました。
その設定が、「デバイス間の共有」です。
「設定」→「システム」→「共有エクスペリエンス」と開いたところにあるこの設定。
「他のデバイス(リンクされている電話やタブレットを含む)のアプリで、このデバイス上のアプリを使ってメッセージを送信することや、その逆のことを許可する」の設定がオフになっていると思うので、これをオンにします。
(その下のプルダウンメニューで選べる設定は、「自分のデバイスのみ」で良いと思います)
たったこれだけで、同期できるようになりました。
こんなのわからないよ!
ていうかよくここにたどり着けたな自分!
(トラブルシューティングで「アカウント管理を確認しろ」って言われて共有エクスペリエンスのページ開いた時に、たまたま見つけただけのような気がするけど)
とまぁ、以上の設定を変更することで、無事スマホと同期出来ました。
これ、PC側の設定時に、一緒に変更出来るようにしておいたほうが良いと思うんですが・・・
こういうのってどこに連絡すれば良いんですかね。
googleplayストアですかね?
早く改善されると良いですね・・・
ところでこれ、私と同じ問題で詰まった人って居るのかな、と思って調べてみたら、いらっしゃいました。
しかも日付を見ると、なんと1年前でした。
window10の「スマホ同期」で詰まった話 - 友輝/ゆうき|note
マイクロソフトさん、早く対処してくれー!
