PDFリーダーの「Acrobat Reader」の環境設定内に、自動で更新するかどうかを設定する項目が、以前はありました。
現在はこの設定項目が完全に無くなっており、勝手にダウンロードして勝手にインストールして勝手に更新するようになっております。
特に何もしてない時に更新されるのは別にいいんですが、結構重い作業してる時に裏で更新され始めたりすると非常に困ります。
常に最新バージョンにしてもらうことでより安全に、ってことなんでしょうけど、インストールするタイミングぐらいは自分で選ばせてほしい。
というわけで、自動で更新しないようにするための設定方法を調べてみました。
見つけた設定方法はこちら。
アップデーターの自動チェックを変更する / 無効にする方法 (Acrobat/Reader DC) …Adobe
どうやらレジストリから変更するしか無いようです。
ちょっと弄るの怖いですが、まぁ気をつければ大丈夫です。
念のためにバックアップとか取っておくといいかもしれませんね。
しかしなんで環境設定からこの設定消したのかな、プログラムが面倒くさいのかな?
何にせよ、私はダウンロードもインストールも自分で行うタイミング決めたいので、前の設定の復活を願ったりです。
