忍者ブログ
本家「ハクシナソラ」の日記。
AD
PR
ブログ内検索
最新コメント
[05/20 io]
[02/07 通りすがり]
[10/18 美香]
[10/15 美香]
[10/08 美香]
プロフィール
名前 : ゼナルバ
本家「ハクシナソラ」の管理人。
Webサイト黎明期ぐらいの頃にサイト開設、自由気ままに記事を書いたりまとめたり、サイトを移転したり一時休止したりして今に至る。
本ブログは主に自身の備忘録と日々の記録のために利用しています。
パソコン関係の記事が多いかも。
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

消えてなくなったはずの台風12号、再発達して日本列島に迫ってきてるとのこと。
かんべんして欲しいですねぇ、変なところで頑張らなくていいのに。
上陸前に熱帯低気圧になってくれたらいいんだけどなあ。

拍手

台風11号が来るということで、庭にある置物とか外にある掃除道具とかを全部片付け、テラスのシャッター閉めて色々備えていたのですが、結局自分の住んでるところは風がちょっと強いだけで終わりました。
うーん、まぁこれはこれでありがたいことなんですけどね。
停電の心配もありませんし、普通に買い物にも行けますし。
平和が一番ではありますが・・・、うーん・・・。

拍手

2015年も後半年。
遊んでばかりの半年だった。
後半も多分遊んでばかりです。
カス人間まっしぐら!

そういえばファイルサーバをガサゴソしてみたら、懐かしい物が出てきました。



春うららさんが運営してた「スクラップブックオンライン」ですね。
2007年1月2日の0時過ぎ、最後のお別れの時のスクリーンショットです。
あれから6年か、早いものだなぁ。
ここに写ってる人達、みなどうしてるのですかね。
どこかで元気に頑張ってるんだろう、そうだろう、きっと。

拍手

最近、家の中に小さな蟻がよく侵入してくるようになったので、一網打尽するため蟻の巣コロリを購入してみました。
葉っぱの形をしていて、10個入の物でした。
早速一つ取り出し、蟻の行列ができてる場所に置いてみました。
1時間後に見に行くと、蟻さんたちが蟻の巣コロリの中に入っておりました。
作戦成功か、と思ってよくよく見てみると、ただ中を通ってるだけで、毒餌には見向きもしていませんでした。
長期戦が予想されます。

P.S.
このまえネットワークハブが壊れてるせいでネットが途切れる、って記事書いてましたが、あのあとPCを調べたら、ネットワークポートのドライバープロパティの設定がむちゃくちゃになってるのが原因であることが判明しました。
回線速度高速化を狙って色々設定変えて、そのままにしちゃってたようです。
ネットワークハブさん、疑ってごめんなさい。

拍手

TeanViewerでリモート接続し、接続先PCのロックを解除、その後接続終了すると接続先PCが自動的にロックされる。
セキュリティ的には全く問題無く、むしろ好ましい動作です。
でも時々、接続終了後はロックしないで欲しい時があります。
ロック画面に移行すると自動終了しちゃうプログラムを走らせてる時とかですね。
「接続終了時に、ロックして終わるか、ロックせずに終わるか確認画面が出れば良いのになぁ・・・」と思って今までずっと放置してました。
で、先ほど何気なくTeamViewerの設定をつっついてたら、その悩みをずばり解決してくれる設定項目がありました。
忘れそうなので、その設定項目の場所をメモしておきます。

【WindowsPCからリモート接続した場合】
  1. 対象のPCにリモート接続し、リモートコントロール画面を表示します。
  2. ツールバーの「操作」ボタンをクリックし、「コンピュータのロック」を選択します。
  3. 「セッション終了時にロック」をクリックし、チェックを外します。
  4. ツールバーの左端にある「終了」ボタンに表示されてた鍵アイコンが消えたら、設定完了です。

WindowsPCは以上です。
お次はスマホから接続した場合。

【スマホからリモート接続した場合】
  1. アプリ起動後、画面右下の歯車アイコンをタップし、オプション画面を開きます。
  2. 「セキュリティ」項目内にある「リモートコンピュータのロック」をタップします。
  3. 「無効化」をタップします。
  4. リモート接続してみて、画面左下の「終了」ボタンに表示されてた鍵アイコンが消えてたら、設定完了です。

WindowsPCとスマホの設定で大きく違うのは、WindowsPCはリモート接続「した後に」設定しており、スマホはリモート接続「する前に」設定していることですね。
この設定の違いのせいで、WindowsPCはすぐに設定方法がわかったのですが、スマホのほうは今まで全然わからず、スマホではこの設定は出来ないものだと思ってました。
やれやれ、設定項目の場所は統一してほしいものです。
え? 私の調べ方が悪い?
ぐ、反論出来ない・・・

『おまけ』

「接続先のPCは予めログインしておかないとリモート接続出来ないよ?」って人へ。
接続先のPCのTeamViewerの設定を変えておけば、ログイン画面からリモート接続出来るようになります。
その設定方法を以下に記しておきますね。

【ログイン画面からリモート接続出来るようにする方法】
  1. 接続先PCのTeamViewerのメイン画面を開き、「その他」→「オプション」とクリックします。
  2. 「セキュリティ」ボタンをクリックします。
  3. 「このパソコンへの接続ルール」内の「Windowsログオン」の設定を、「禁止」から「管理者のみ許可」もしくは「すべてのユーザーで許可」に変更します。
  4. 「OK」ボタンをクリックし、オプション画面を閉じます。

以上で設定は終了です。
セキュリティの問題とかありますから、私は「管理者のみ許可」に設定しておくことをおすすめします。

【関連記事(時系列順)】

拍手

面白いブログ記事があったので紹介しようと思う。

最強天才俺「やれやれ……俺の出番ってわけか」 … ゴールデンタイムズ

説明不要、理解不要、最強天才なら万事解決。

僕「おねえちゃん」 従姉「・・・・・・」 … ゴールデンタイムズ

ぼくのなつやすみが遊びたくなる。

以上2つ。
こういう話を書ける人って正直羨ましい。

拍手

Copyright c ハクシナソラの日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]